自然・動物

コスタリカのナチュラリスト・ウィリアムさんの自然への思い

コスタリカはエコツアーでも人気で、環境に対する意識が高い国だけど、いったいどうやって自然保護を大切にする人が育っているのだろう。気になって、聞いてみました。コスタリカのサラピキにあるピエレーラ自然保護区で、ボランティアをしている山ちゃん(山...

コスタリカ:一週間旅の軌跡〜鳥たちの生活を覗き見〜Día 3

グォガォォォッ ガォグォォォ奇妙な遠吠えで目を覚ますと、コスタリカの森のロッジに寝ていたのだと思い出す。この声の持ち主は、ホエザルだ。最長5キロ先まで届く声だという。今日は、LaSelvaBiologicalStationの森へ。研究機関の...

コスタリカ:一週間旅の軌跡〜個性的な色とりどりの生き物たち〜Día 2

コスタリカには、全世界の動植物種の約5%が生息する、そして鳥類や蝶類だけを見ると約10%が生息すると言われている。四国と九州を合わせたほどの面積に多様な動植物がのびのびと暮らしているということだ。今日はコスタリカ旅の2日目。首都サンホセから...

コスタリカ:一週間旅の軌跡〜コスタリカを知る〜Día 1

中米・コスタリカの自然を楽しむため、この1週間は間違いなかった。たくさんの動物たちに会い、豊かな森に囲まれ、人も動物も自然と心が踊る日常。毎日1ページずつ描いた絵日記を振り返りながら、旅の軌跡を振り返る。Día0:2019年2月4日成田発→...

グアテマラのジモティーに聞いた、グアテマラの美味しいものvol.1

senchicchi最近、グアテマラのオンラインスペイン語を受講しています。その先生、ドン・パブロに聞きました。ガイドブックではわからないグアテマラの美味しいもの教えてporfavor!PabloClaro!グアテマラの日常の美味しいものや...

フリーダ・カーロが生きた町 メキシコシティ・コヨアカン

メキシコシティに行ったら訪れたい地区コヨアカン。メキシコを代表する画家である、フリーダ・カーロとディエゴ・リベラが暮らした家が博物館として現存しています。閑静な住宅街とアートな公園や博物館が程よく立ち並ぶ、歩いているだけでも楽しい地区です。...

自分でも行ける!▲テオティワカン▲への行き方

「神々の宿る地」テオティワカン。2000年ほど前に建てられたピラミッドをはじめ、正確な方角でつくられた南北5kmの大通りなど、テオティワカン人の宇宙観、宗教観をもとに、緻密に設計された古代の大都市です。世界文化遺産にも登録されているテオティ...

メキシコシティ中心部・ここは訪れたい11選〜徒歩でOK〜

メキシコの首都メキシコシティ。スペイン語だと、CiudaddeMéxicoです。よく、「CDMX」と書かれています。成田から直行便が飛んでいるので、アクセスしやすいラテンアメリカの都市。太陽の光に包まれた、文化や芸術あふれるこの街の、ぜひ訪...

海外で便利!迷子防止<乗換案内アプリ・地図アプリ>

見知らぬ土地を旅するときに、持っておくと便利なもの、地図と時刻表。出国する前にダウンロードしておきたい、移動に使えるアプリ2選です。いずれもアプリストアからダウンロードできます。地図アプリ:maps.meあらかじめ電波があるところで、訪れる...

旅するモンチッチが見た世界 はじめました。

旅するモンチッチが見た世界のギャラリーをはじめました。訪れた60カ国あまりの中から、南極、イースター島、ガラパゴス、、、など自然を中心に。随時更新予定。コチラ→Gallery〜旅するモンチッチが見た世界〜メニューのGalleryからもリンク...